
高等学校における商業教育の一層の充実と振興を図り、商業を学ぶ生徒がそれぞれの技術を高めるため、各種全国競技大会を開催しております。

■令和4年度
月
|
日 | 行事 | 場所 |
---|---|---|---|
7月
|
31日(日)
※開催日が変更になりました |
第34回全国高等学校情報処理競技大会
|
千葉・明海大学
|
25日(月) |
第38回全国高等学校簿記競技大会 |
東京・日本工学院専門学校 (蒲田キャンパス) |
|
27日(水) |
第69回全国高等学校ワープロ競技大会 |
東京・日本工学院専門学校 (蒲田キャンパス) |
|
29日(金) |
第69回全国高等学校ビジネス計算競技大会 |
東京・日本工学院専門学校 |
|
8月 | 下旬 |
第43回全国商業高等学校 プログラミングコンテスト審査 |
|
9月 |
18日(日)
| 第39回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト | 東京・明治学院大学 |
11月
|
16日(水)~ 17日(木)
|
第30回全国高等学校生徒商業研究発表大会
|
島根・島根県民会館 |
参加資格
全商協会主催の各種競技大会・コンクール等に参加できる生徒の資格は、原則として次の規定による。
- 1. 全国商業高等学校長協会の会員校在籍生徒であること。
- 2. 次の規定に該当する生徒の参加は認めない。
-
(1)ワープロ競技大会
ワープロに関する業務等に6ヶ月以上従事の経験がある者
(2)英語スピーチコンテスト
①レシテーションの部
英語を日常語とする国に6ヶ月以上の滞在期間がある者
②スピーチの部
英語を日常語とする国に1年以上の滞在期間がある者
③全国大会で優勝した者は、以降同じ部門にエントリーすることはできない。
付則1. この規定は平成20年4月1日から実施する。