
-
令和3年度 第42回 全国商業高等学校プログラミングコンテスト
(東京・全商会館 令和3年8月21日実施) -
令和3年度 第29回 全国高等学校生徒商業研究発表大会(研究報告書・発表動画審査)
(東京・全商会館 令和3年11月25日実施)

大会結果
珠算競技 | |
---|---|
優 勝 |
|
準優勝 | 広島市立広島商業高等学校 |
第3位 | 久留米市立久留米商業高等学校 |
第4位 | 群馬県立前橋商業高等学校 |
第5位 | 青森県立三沢商業高等学校 |
第6位 | 静岡県立浜松商業高等学校 |
第7位 | 岩手県立水沢商業高等学校 |
第8位 | 千葉県立千葉商業高等学校 |
第9位 | 沖縄県立宮古総合実業高等学校 |
第10位 | 香川県立高松商業高等学校 |
電卓競技 | |
---|---|
優 勝 |
|
準優勝 |
|
第3位 | 福島県立郡山商業高等学校 |
第4位 | 広島県立広島商業高等学校 |
第5位 |
|
第6位 | 群馬県立前橋商業高等学校 |
第7位 |
岡山県立倉敷商業高等学校 |
第8位 | 北海道函館商業高等学校 |
第9位 | 久留米市立久留米商業高等学校 |
第10位 | 兵庫県立小野高等学校 |
※成績一覧表の閲覧にはパスワードが必要です。
パスワードは7月29日(木)に大会結果とともに送付いたしました。

大会結果
優 勝 |
|
準優勝 | 富山県立富山商業高等学校 |
第3位 |
|
第4位 |
|
第5位 | 香川県立坂出商業高等学校 |
第6位 | 山口県立岩国商業高等学校 |
第7位 | 北海道帯広南商業高等学校 |
第8位 | 岐阜県立大垣商業高等学校 |
第9位 | 福岡県立小倉商業高等学校 |
第10位 | 愛知県立東海商業高等学校 |

大会結果
優 勝 |
|
準優勝 | 静岡県立浜松商業高等学校 |
第3位 | 岐阜県立岐阜商業高等学校 |
第4位 | 富山県立高岡商業高等学校 |
第5位 | 愛媛県立松山商業高等学校 |
第6位 | 福島県立若松商業高等学校 |
第7位 | 愛知県立豊橋商業高等学校 |
第8位 |
|
第9位 |
|
第10位 |
|

大会結果
優 勝 |
|
準優勝 | 愛知県立豊橋商業高等学校 |
第3位 | 新潟県立新潟商業高等学校 |
第4位 | 岐阜県立岐阜商業高等学校 |
第5位 | 静岡県立静岡商業高等学校 |
第6位 | 佐賀県立佐賀商業高等学校 |
第7位 | 群馬県立前橋商業高等学校 |
第8位 | 北海道帯広南商業高等学校 |
第9位 | 原田学園鹿児島情報高等学校 |
第10位 | 岩手県立盛岡商業高等学校 |

大会結果
最優秀賞(1編) | |
受賞校 |
|
作品名 | School Portal |
使用言語 | Dart/Python3 |
紹介動画 |
優秀賞(3編) ※優秀賞の中では特に順位を定めずに北から南へと記載してあります。 |
|
|
|

大会結果
文部科学大臣賞 産業教育振興中央会賞 最優秀賞 |
|
優秀賞 |
|
優良賞 |
山梨県立ひばりが丘高等学校 長崎市立長崎商業高等学校 新潟県立新発田商業高等学校 高知市立高知商業高等学校 大分県立大分商業高等学校 |

大会結果
Recitationの部
|
文部科学大臣賞 最優秀賞 |
|
優秀賞 |
|
|
優良賞 |
|
|
佳良賞 |
|
Speechの部
|
文部科学大臣賞 最優秀賞 |
|
優秀賞 |
|
|
優良賞 |
|
|
佳良賞 |
|
|
公益財団法人 日本国際連合協会会長賞 |
|